menu

新入部員が大幅増!【2024年最新版】新歓担当の現役法政大生が教える「勧誘を成功させる秘訣」

新歓で勧誘を成功させる秘訣

もうすぐ出会いの季節、春の到来です! 進学が決まった方々は、憧れの大学生活に心弾ませている頃でしょう。ワクワクといえば、サークルや部活の運営側のみなさんも然り。今年は何人入部してくれるのか、どんな子たちが来てくれるのか。いざ「勧誘」のために、しっかりと準備を進めたいところですよね。

ちなみに新歓とは、おもに大学のサークルや部による新入生を歓迎するためのさまざまな活動のこと。「歓迎」というより「勧誘」のほうが本来の意味に近いと言えるかもしれません。サークルや部の存続をかけて新メンバーを集めるために、毎年、早いところでは指定校推薦の試験終了後の12月頃から(大学によります)、新歓活動を始める団体が多いようです。

でも、新歓がうまくできるか心配…。どんな勧誘方法がいいのだろう…。不安を抱える運営側も多いはず。そこで、昨年某サークルの新歓担当を務め、新入部員の目標数どころか、見事大幅増を達成できたという実績を持つ法政大生のSさんに、「新歓を成功させる秘訣」を取材しました。

Sさん

新歓担当のミッションは、毎年入学式当日から数日間に渡り開催される新入生歓迎イベントをメインに「多くの新入生の心を掴み、入部してもらうこと」です。そのために行った準備やイベント当日にしたことをお話ししていきます。

秘訣その1. 各公式SNSの早期開設

早い段階から、SNSを開設しましょう。僕たちは、指定校推薦の入試後12月頃から、新歓絡みの情報を上げていきました。

X(旧ツイッター)では、「#春から◯◯(大学名)」とハッシュタグを付けることがマストです。投稿の目安は、1週間に1回くらい。くどくならない程度が望ましいです。

LINEもぜひ公式のものを作ったほうがいいです。と言うのも、個々のLINEとなると交換したくない人や、交換できたとしてもその数がかなり多くなるため、連絡するのが結構な負担になるからです。友達登録さえしてもらえれば、そこに上げたお知らせを一度に拡散できます。

お知らせの内容は、新歓コンパの日時と場所や体験会についてなど。参加人数を把握しておきたい場合は、Googleフォームを作成して設定し、入力をしてもらいます。

秘訣その2. 新入生の悩みや不安を解消する企画を立てる

僕の大学の新歓イベントは、複数の大教室や共有部を使って開催されます。そこにサークルごとのブースを設けることができて、それぞれに新入生が話を聞きに集まって来るんですね。どんなサークルなのか、特徴や魅力を伝えることはもちろん必須ですが、その前段として新入生の心を掴むことがとても重要です。

右も左もわからない新入生の前に立ちはだかる最初の大きな壁と言えば、履修する科目についてですよね。それをフックとするのが大きなポイントです。

「履修登録のコツ、教えます!」と声をかけると、高確率でブースに入ってきてくれます。ただ釣っただけでは? と思う人は多いと思いますが、そこからサークルについて説明を始めると、新たな世界の発見として興味を持ち始めてくれて入部に気持ちが傾く人が多かったです。

秘訣その3. 新歓ブースは類似サークルや部活の近くに置く

ブースの設置場所が抽選や勝手に決められる場合はどうしようもありませんが、もし自分たちで場所を定められるならば、同系のサークル、部活の近くがいいでしょう。なぜなら、他団体に取られてしまうという心配よりは、自分たちのジャンルに興味のある人たちがより多く集まってくる、と考えるからです。

ぼくが数々のブースを見たなかで、ちょっと悲惨だな…と思ったのは、目立たない校舎の、かつ辿り着きづらい上階の教室に設置されていたブースです。新入生はまだ大学の造りがわからないこともあり、入り口や上階であればエレベーター付近の開催教室に入りがちです。せっかく準備したブースがひと目に触れずイベント終了なんていう悲劇は絶対に回避したいですよね。

納得いく場所にブースを設置できたら、あとはインパクトをどれだけ与えられるかで、競合団体との差別化を図れるでしょう。

 

秘訣その4. 配布用ビラのデザインを凝る

僕たちは毎年、入学式当日、式の終了後に大学の正門でビラを配ります。ビラとひと口に言っても、1枚だけの薄いプリントからリーフレットまでその形は多種多様。ビラはサークルや部活と同じくらいの数があるわけで、その中でいかに主張できるかが肝です。新入生が帰宅後に見返すことを考えると、他よりも目立ったデザインで、ウリをわかりやすくしっかりと詰め込んだものが、勝者となるはずです。

ちなみに、僕が新入生の頃、もらって印象的だったのは鉄道系のサークルです。とても凝ったデザインでした。現在のサークルへの意思が入学前から強かったので、そこに入部はしていないのですが、ビラは今でも大事に取ってあります。

今でも大切に保管しているビラです。

特に2枚目のデザインが好みです。

注意すべきは、作成時期です。これだけ多くのサークル、部活が一斉に動くわけですから、印刷会社は繁忙期です。つまり、納期が遅くなる可能性が高いのです。日にちに余裕を持って、遅くとも3月中旬までにはデザインを決めたほうがいいでしょう。配布日に間に合わなかったら、元も子もありませんから。

そして、ビラにはSNSのQRコードを貼ることも忘れずに。配っただけで満足してはいけません。入部してもらうためのSNSのやり取りがそこから始まるのです。

 

ーー新歓で勧誘を成功させる秘訣をお聞きしました。これらを行えば、Sさんのように新入部員大幅増も夢ではありません。ぜひ参考にしてください。

 

サークルや部活のメンバー募集は、コチラでも簡単にできます! 

全国のサークルや部活、アマチュアスポーツチームを集めた検索情報サイト

『チームナビ』

https://joynup.jp/ja/teamnavi

 

上記サイトに無料登録してチームページを作り、メンバー募集や公式HPとして活用できます。

登録フォームはコチラ。

https://form.run/@linksports-1664872125

 

指導者や主将の方にプロライターが取材し、インタビュー記事もできます(無料)。

『チームナビメディア』サイトはコチラ。

https://teamnavi.joynup.jp/

 

教えてくれたSさんの所属サークルはコチラ。

https://sports-hosei.net/

 

X(旧Twitter)

https://twitter.com/spoho11