新歓成功者による「新歓動画の作り方と注意点」
サークルや部活の新歓活動で、近年多くの団体が行っているのが新歓動画の作成です。新1年生の方々は、すでにチェックしている人が多いかもしれません。一体どのようなものが新入生の心を惹きつけるのでしょうか。昨年、新入部員を大幅増させた、横浜国立大学生協学生委員会「LuckyDip」新歓統括の加藤琉久さんに「魅力的な新歓動画の作り方」を聞きました。サークル、部活の運営者のみなさんは、ぜひ参考にしてくださいね。
使用目的に合わせて作る
SNSに載せる用と、説明会に使う用、最低でも2パターンの動画を用意しましょう。SNS用は伝えたいことを簡潔にまとめて短く、説明会用は興味関心度が高い人が集まると考えられるので、多少長くしてもいいでしょう。それぞれ詳細をお話しします。
SNS用の動画
1、2分で収まるようにしましょう。目立つようにXでは、必ずピン留めをしておきます。情報は少なくていいので、いかに引きつけられるかが重要です。
僕たちの委員会だと、普段の活動は話し合いが多いので、それを動画にしても面白くないですよね。ですから、僕たちなら「オープンキャンパスや入学準備説明会をやってます!」というような、その団体の特徴的な活動、かつ楽しさが伝わる様子を流すといいと思います。
テニスなど複数の団体が存在するようなサークルの場合は、他との違いを出した方がいいでしょう。イベントやメンバー数など、個性を主張すると、見た人は印象に残りやすいと思います。
説明会用の動画
先述したように、説明会に参加する新入生は、SNSでチェックする人たちよりも、その団体に興味を持ってくれていると判断してもいいと思います。
ですから、その人たちが知りたいと思う情報を入れるべく、多少長くてもいいでしょう。活動頻度やメンバーについて、年間を通しての活動内容などを入れ込みましょう。
また、珍しいサークルであれば、それを活かした映像を流すことで印象付けられます。僕が見た新歓動画でよく覚えているのは、スキューバーダイビングのサークルです。実際に潜って撮影した水中映像だったんですね。自分も潜ってみたいなと思いました。
動画に流す音楽ですが、内容に合わないもの以外は、言ってみれば何でもいいと思います。ネット検索をすればフリーで使用できる曲が出てきますので、マッチするものを選びましょう。
ー新歓担当の国立大生が教える「新歓動画の作り方」と注意点でした。みなさんの作った動画が、一人でも多くの新入生の目に留まりますように!
サークルや部活のメンバー募集は、コチラでも簡単にできます!
全国のサークルや部活、アマチュアスポーツチームを集めた検索情報サイト
『チームナビ』
上記サイトに無料登録してチームページを作り、メンバー募集や公式HPとして活用できます。
登録フォームはコチラ。
https://form.run/@linksports-1664872125
指導者や主将の方にプロライターが取材し、インタビュー記事もできます(無料)。
『チームナビメディア』サイトはコチラ。
横浜国立大学生協学生委員会「LuckyDip」
大学生協と連携して横浜国立大生の大学生活を充実させるイベントを企画・運営。他にも大学祭への出店、大学と協力したオープンキャンパスでの学生イベントの企画・運営等幅広く活動中。
公式Xはコチラ。