UOZU.JTC
監督:
黒崎正(くろさき・ただし)さん
UOZU.JTCの前身のチームで卓球を始め、中学時代には団体戦で北信越大会に出場。中学卒業後は、滑川高等学校から富山大学と進み、社会人になってからは自分のチームを作って全日本クラブ選手権にも出場した。昨年より、UOZU.JTCの監督に就任し、チームを率いる。
監督:
山林慎弥(やまばやし・しんや)さん
中学1年生で卓球を始め、大学までプレーを続ける。大学卒業後も卓球を続けるなかで、UOZU.JTCの前身のチームを率いていた監督から声がかかり、指導者キャリアをスタートさせる。ほぼ毎日UOZU.JTCの練習に顔を出し、指導にあたる。
ひと目でわかる! スクールの特色
- 30年以上の歴史あるクラブ
- 監督が抱く全中出場への熱い想い
- 毎日練習できる環境を整備
卓球をやる目的はひとそれぞれ異なります。
「本気で強くなりたい」という選手もいれば、「楽しく卓球をやりたい」という選手もいます。
そのため、チームとして共通の目標を持つということは、意外と難しいことなのです。
富山県で創設30年以上の歴史を持つクラブ「UOZU.JTC(ウオズ.ジェーティーシー)」は、「強くなること」を第一としながらも、卓球を通した「自己実現」も目指しています。
そこには、どのような想いがあるのでしょうか。
二人体制でチームを率いる黒崎監督と山林監督に話を伺いました。
チーム創設30年以上の歴史 五輪代表候補選手も輩出
―UOZU.JTCはいつ誕生したのでしょうか?
黒崎 UOZU.JTC自体は数年前にできたチームですが、その前身のチームは30年以上の歴史があります。現在は小学1年生から中学生3年生までが在籍しています。
私は小学校5年生で卓球をはじめ、当時所属していたのも、その前身のチームだったんです。
―かなり歴史のあるチームですね。
黒崎 元々は、魚津市卓球協会の下部組織としてジュニアの育成を目的に生まれたチームということは、私も聞いております。
私が小学生の頃はかなり力を入れていて、中国からコーチを招聘して、教えてもらっていました。
当時はレベルが高くて、宮坂昌利君(※)といった全国で活躍する選手もいるチームでした。
※宮坂昌利:東山高等学校→筑波大学。シドニーオリンピック日本代表候補選手の1人。現在は魚津市市議会議員を務める。
黒崎 私自身は今年から監督に就任したんですが、それまでは宮坂くんが監督として10年ぐらい選手を引っ張っていました。
ですが、彼も今は市議会議員になられたので、私と山林監督の2人体制に変えました。
「全中出場」への熱い想い
―UOZU.JTCの指導方針についても教えてください。
黒崎 実際の指導している中で、選手がどんどん実力をつけて私よりも強くなることがありますが、その場合でも、小学校から社会人までずっと卓球を続けてきた経験を活かして指導をしていくことを心がけております。
山林 自分はそもそも卓球が好きなので、選手にまず卓球を好きになってもらうことから考えています。
もちろん、単に好きなだけではダメなので、礼儀や挨拶、練習に取り組む姿勢はしっかりと指導しています。
黒崎 どちらかというと、私は「自由にやればいい」というタイプなんで、礼儀面は山林監督にやってもらっていますね。
―二人で役割分担をしているわけですね。チームとして掲げている具体的な目標はありますか?
黒崎 まずは全国大会出場ですね。
その中でも、個人的には全中(全国中学校卓球大会)出場を最大の目標に考えています。
―全国大会はたくさんある中で、なぜ全中が最大の目標なのでしょうか?
黒崎 全中はものすごく狭き門だからです。
県大会で1番になったら出られるわけではなく、県大会を抜けた後に各地方のブロック大会を勝たないといけません。
つまり、富山県で勝てても北信越大会の初戦で負ければ、そこで敗退となります。
特に北信越は新潟や石川に強いクラブチームが多いので、魚津市からはもちろん、富山から全中に出ることは難しいです。
ただ、富山全体のレベルを上げるためにも、UOZU.JTCから全中に出場させたいと思っています。
―山林さんはいかがでしょうか?
山林 黒崎さんとちょっと重なる部分もありますが、今UOZU.JTCで勝てている選手は、前身のチームから所属していた子たちばかりです。
そのため、UOZU.JTCになってから入ってきてくれた子たちも勝てるようにしてあげたいとは思っています。
毎日練習できる環境の大切さ
―指導をするうえでのやりがいについてもお伺いできますか?
山林 自分が教えている選手が、チームや個人の目標を達成したときですね。「この大会で優勝する」って目標を立てて優勝できたときはやっぱり嬉しいですね。
黒崎 これは本当に私も同じで、選手を勝たせてあげたい気持ちが大きいです。
あとは、その選手がいかに満足できるか、自己実現できるかという部分は考えています。
極端な話、卓球をやっている人全員がオリンピックに出たり、プロになれたり、実業団に入れたりするわけではないです。
しかし、卓球を通じていろいろな仲間と出会えたり、嬉しいこと楽しいことを経験できたり、そういう瞬間はかけがえのないものになると思っています。
―その「自己実現」を考えたときに、UOZU.JTCに入るとどういう経験ができるのでしょうか?
黒崎 まず第一に試合で勝てます。
UOZU.JTCは毎日練習をやっているので好きなだけ卓球ができて、僕らも指導してあげられるので、環境は充実していると思います。
練習環境はすごく重要で「指導者が毎日は来られないから、毎日は練習できない」というチームも多いと思うんです。
でも、UOZU.JTCは練習に来たければ毎日来ることができますし、「強くなりたい」と言っている子には、強くなるための練習を組んでしっかりと指導します。
逆に、毎日の練習参加は強制ではないので隔日でも全然OKですし、「そこまで強くならなくてもいい」「体力づくりが目的で」という子に対しては、厳しい練習よりも楽しんでやってもらうようにしています。
―毎日練習ができるのは良い環境ですね。
黒崎 山林さんが毎日練習相手をしてくださるのがありがたいです。
私は、週2、3回は来るのですが、山林さんは毎日来てくれるので大いに助かっています。山林さんは卓球が好きすぎるので(笑)。
山林 そうですね(笑)。
練習場所自体は、大きい体育館を使ったり、小学校のコミュニティーセンターを使ったりと変わるのですが、とにかく毎日練習できる環境は整えています。
とはいえ、強くなるためにはしっかりと休みを取ることも重要なので、練習時間は平日は2時間、土日でも3時間だけでやっています。
―毎日練習に付き合うのはなかなかハードではないですか?
山林 基本的には楽しいですね。もちろん指導が上手くいかないと感じるときは辛くもあります。
そういうときは「完璧じゃなくてもいい」と、自分の中で言い聞かせてやっているので、毎日続けられているのかなとは思います。
あとは、僕が卓球をはじめたときからこのチームはあって、当時は市の大きい総合体育館で練習していて、片面でUOZU.JTC、もう片面で僕らその他の中学生が練習していました。
そのときに、僕と同年代のUOZU.JTCの選手たちのプレーを見て、「強いな」「俺もこういう風に強くなりたいな」と感じていて、UOZU.JTCの選手は当時の僕の目標でした。
そういう風に周りから憧れられる、目標にされる選手を育てたいという思いがあるので、今も指導を続けられているのだと思います。
クラブ外の選手も練習に参加できる
―お二人が指導をするうえで意識しているポイントはありますか?
山林 選手ごとに伝え方は変えるようにしています。
例えば、5年間指導している選手と、1週間前に入ってきた選手だと、関係性も全然違います。そのため、そこの伝え方は工夫していますね。
黒崎 「こういう原因でこういう結果になる」というのを伝えてあげないといけないと思っています。
例えば、ラリー戦で負けたときは、「ドライブを打った後の戻りが遅いから、次の動作も遅れてしまうんだよ」と伝えてあげると、「そうか、なるほど!」と選手たちも理解してくれていると感じています。
僕が子どもの頃は「それはお前が弱いからだ!」と怒られるだけでしたが、それだと選手は成長できないですよね(笑)。
―確かにそうですね(笑)。では、UOZU.JTCには、どういう選手が向いていると思いますか?
黒崎 今年度から、保護者さんのご協力もあり、Instagramでの情報発信を行っております。それがすごく好評でInstagramを見て、「UOZU.JTCに入りたい」と言ってもらえる人が増えています。
そういうやる気のある子はもちろんですが、他のクラブチームや学校の部活に所属していて「毎日練習したいけどできない」という子も来てほしいですね。
今ちょうど、学校の練習じゃ物足りないという子たちに向けて「外部選手登録」という仕組みも作って、広く選手を受け入れるようにしています。
1回100円~200円程度で参加できるようにしていて、今は10人ぐらい外部の選手が来てくれています。
山林 個人的には、幼稚園ぐらいの年代の子に来てほしいですね。
幼い頃から卓球をやっていたほうが強くなれる可能性は高くて、例えば中学校1年生の未経験者を1年後に県チャンピオンにするとなると、相当練習を頑張らないといけない。
最初は週1回でもいいので、早めに始めて徐々に練習回数を増やしていって、強くしていくのがいいのかなと思っています。
―最後に、チームの今後の展望についてお聞かせください。
黒崎 まずは、やはり全中に出場して、全中で活躍する選手を出すのが一番の目標です。
あとは中学や高校を卒業したら県外の学校を目指す子もいると思います。県外の学校に入ったときに、「UOZU JTCで卓球できてよかったな」と思ってもらえるといいなとは思います。
山林 黒崎さんの言う通り、もちろん全国大会も目指しつつ、まずは県チャンピオンになることを選手たちには目指してほしいですね。
あとは、UOZU.JTCは母体が魚津市の卓球協会ということもあるので、公的な団体として果たすべき役割もあると思っています。
例えば、魚津市の卓球振興や魚津市を含む新川地区の卓球振興、ひいては富山県内の卓球振興にも関わっていきたいです。
他のチームをたくさん呼んで練習会をやるなど、僕らだけじゃなくて、富山県全体の卓球のレベルを上げていきたいです。
卓球メディアRallys
https://rallys.online/
チームが気になったら… UOZU.JTC チーム詳細をみる▶︎ |