横浜国立大生が教える「大学サークルと部活の決定的な違い」
大学生活を彩るものの一つに、サークルや部活の活動があります。
入学式が終わると、サークルや部活による新入生を歓迎する様々な活動「新歓」が最盛期を迎え、新入生のみなさんは多彩な団体から熱心な勧誘を受けることになるでしょう。では、そもそもサークルや部活とは一体何なのでしょうか。名称が違うだけに、どういった違いがあるのでしょう。疑問や不安を抱える新入生の方は多いはずです。
そこで、大学生協の下部組織で、サークルや部活のチラシをまとめて新入生に配布する等の取りまとめも行っている横浜国立大学生協学生委員会「LuckyDip」の委員長・笹川瑞希さんに、「サークルと部活の違い」をお聞きしました。
1. 顧問の有無
サークルと部活、大きく2つには分けられますが、細かくお話しすると実はサークルには大学公認と非公認があり、部活も大学によっては大学の組織である体育会と、大学によっては体育会に属してはいないけれど、サークルよりガチ寄りの組織(明治大学の体育同好会連合会等)があります。
それを踏まえて、違いの1つ目は顧問の有無です。体育会に属する部活は、顧問がいます。そして、公認サークルにも担当の先生がいるんですね(※)。非公認サークルは、その名の通り非公認ですので先生はつきません。
※大学によります。
なぜ体育会を顧問、公認サークルを担当の先生と区別したのか、それは顧問は管理や指導をしますが、担当の先生は文字通り担当をしているだけで、活動に加わることは一般的にないからです。この顧問の存在の違いが、サークルと部活の代表的な違いと言って良いでしょう。
2. 活動ペース
部活は練習が週に数回は当たり前で、朝練を行うところもざらにあります。一方のサークルは、活動頻度はもっと低いです。ですから、サークルは兼務が可能なんです。
また、公認、非公認とは別軸で、サークルは学内(メンバー構成がその大学のみ)とインカレ(メンバー構成が複数の大学にまたがる)に種類が分かれているのですが、学内とインカレのサークルどちらも加入している学生も多くいます。
3. 予算や使用できる施設の有無
部活はいわば大学の名を背負って活動するので、大学も当然ながら支援してくれるんですね。予算が下り、部室や練習場など大学の施設を利用できます。
そして、公認サークルも、部活ほどではないですが大学から助成金が出る場合もあり(※)、活動場所も大学内を割り当てられることが多いです。非公認サークルは、残念ながらそれは一切ないと思っていいでしょう。自治体の練習場に申し込むなどの手前と労力が必要です。
※大学によります。
とはいえ、サークルは一般的に交友関係を築くことが主な目的でもありますから、仲間と知恵を絞りながら練習場所を探すという過程もプラスの活動になると捉えることができます。
4. 大会参加の有無
先述したように、部活は大学の宣伝活動の一環でもありますから、大会に参加して実績を積むことが、使命とも言えます。勝利がゴールなのです。
一方のサークルは、多くが勝利はおろか大会出場も目指しません。あってもサークル同士の交流試合程度です。あくまでも、みんなで楽しむことが第一なんですね。
ー横浜国立大生が教える「サークルと部活、決定的な違い」でした。みなさんが大学生活で望むことは何でしょうか。将来像をある程度定められるなら、そこから逆算すれば、大学生活の具体的な過ごし方が自然と見えてくるでしょう。そのルートには、どんなサークルや部活が必要なのか、じっくりと見極めて選ぶことが大切です。
サークルや部活は、コチラで簡単に探すことができます!
全国のサークルや部活、アマチュアスポーツチームを集めた検索情報サイト
『チームナビ』
サークルや部活に入ったら、上記サイトに無料登録してチームページを作り、メンバー募集や公式HPとして活用できます。
登録フォームはコチラ。
https://form.run/@linksports-1664872125
指導者や主将の方にプロライターが取材し、インタビュー記事もできます(無料)。
『チームナビメディア』サイトはコチラ。
横浜国立大学生協学生委員会「LuckyDip」公式HPはコチラ。
http://luckydip.wp.xdomain.jp/
横浜国立大学生協学生委員会「LuckyDip」公式Xはコチラ。
https://twitter.com/LuckyDip_YNU